各種プログラム、CQCの実施等に関するお問い合わせは、お名前、ご所属、お問合わせ内容をご記載の上、こちらのメールアドレスへお問い合わせください。
Credit : Denise Hirtenfelder
社会・産業界を取り巻く様々なイシューをアートの世界から見つめ直し、
新たな視点を獲得するスペシャルオンラインガイドプログラム
EPISODE / 02
1,000円
購入より1ヶ月視聴可能
無料公開
EPISODE / 03
1,000円
購入より1ヶ月視聴可能
10月上旬公開予定
EPISODE / 04
1,000円
購入より1ヶ月視聴可能
10月中旬公開予定
EPISODE / 05
1,000円
購入より1ヶ月視聴可能
10月下旬公開予定
EPISODE / 06
1,000円
購入より1ヶ月視聴可能
Vimeo上で購入後、1ヶ月間がレンタル期間となります。
Vimeoアカウントページよりダウンロードやメールアドレスへの送信が可能です。
団体割引はございません。
レンタルでの提供をしておりますため、ダウンロードは出来かねます。
自社のビジョンやブランドを見直し、“別解”として編みなおし、自社のパーパスやアクションを構想する、プログラム“Re-Building the Future(s) Workshop”。企業ごとに4DAYSプログラムを開催。
01
アートシンキングを活用したワークショップ
02
アルスエレクトロニカメンバーが講師として参加
03
ビジョン構想だけでなく、組織風土醸成もサポート
01
自組織や企業のあり方に変化を起こしたい経営企画部門の方
02
社会や技術の変化に向き合い、事業創出を目指す新規事業部門の方
03
中長期の視点で新たな研究の可能性を探りたい研究開発部門の方
04
現状の組織や社会に変革を起こしたいと考える次世代リーダーの方
アートシンキングで自社のビジョンを見直し、“別解”としての自社の未来像を描きなおす。継続的に更新できる対象として、未来のビジョンを手に触れられる形で再構築する。
博報堂の有する組織開発アプローチなどを活用し、場の一体感を醸成した上で、自社/自ブランドのビジョンを見つめ直し、今後自社が応えていくべき“Creative Question”の導出、“別解”としてのビジョンの描き直しを行う。更に、そのビジョンを体現するビジネス・ユーザー体験を発想し、更新できる対象として、手に触れられる未来ビジョン “Future Room”を作成し、参画するメンバーでの対話を導く。
開催単位:企業ごと
開催形式:対面
講師:アルスエレクトロニカおよび博報堂メンバー
五感を使った創造的なアプローチで、自分と仲間・会社・社会との関係を結び直す。更に、DAY1 & DAY2で規定した「未来とビジョン」を振り返り、会社・チーム・個人のアクションを設計する。
「外の目+内の目」両視点で、自分自身を見つめ直し、会社起点ではなく、自分を起点に、自分や仲間の大切にしていることに向き合う。五感を活用したアクティビティを通じ、普段とは異なる関係性で仲間と共体験を行い、関係を結びなおす。その上で、DAY1 & DAY2で規定した未来ビジョンを振り返り、会社・チーム・個人のアクションを設計する。
開催単位:企業ごと
開催形式:ANOTHER DAY KAMAKURA(神奈川県鎌倉市)での対面開催
講師:博報堂メンバー
博報堂内のブランドとイノベーションの専門組織として、新事業開発からUX、組織変革、オープンイノベーションまで未来に向けたあらゆる変革を支援しています。 博報堂とアルスエレクトロニカは、日本社会にアートシンキングを実装する目的で、2014年から協働し、さまざまな企業の課題や状況にあわせてプログラムを提供しています。
オーストリア・リンツ市を拠点に、40 年以上にわたって「先端テクノロジーがもたらす新しい創造性と社会の未来像」を提案し続けている世界的なクリエイティブ機関です。特にアルスエレクトロニカの研究開発部門であるフューチャーラボは、国際的なアーティストや科学者とのネットワークとチームを保有し、幅広い分野で技術革新の研究開発および社会実装を行っています。
artthinking@h-bid.jp
各種プログラム、CQCの実施等に関するお問い合わせは、お名前、ご所属、お問合わせ内容をご記載の上、こちらのメールアドレスへお問い合わせください。